コイ釣りについて思うこと

最近になってようやく、それなりに狙って釣ることが出来るようになったような気がします。

コイ釣りについて思うことはたくさんありますが、やはり生き物相手なので掘り下げれば、良い意味で切りがないです。所詮趣味ですし、飽きたらやめますしね。 趣味が苦痛だったら、ある程度は我慢できますが、昼寝してた方がマシでしょう。

話を戻しますが、魚の中でも鯉は中々賢く、当然学習能力も高いのではないかと思います。釣り堀の鯉は知りませんが、野ゴイは一度使った手が二度目は中々通用しない気がします。(長生きする生き物ほど賢いですわな)

近所の池に餌付けされた鯉がたくさんいますが、本当の大物は糸がついているエサと、ついていないエサを見分けているようにも見えます。また人の気配も察知します。一度あやしいと感じたら、当分の間エサに近づこうとしないですし。

コイの生態は色々なサイトに掲載されていますが、いくら分かってはいてもそれを実行に移すのは今のところ無理ですわ。そういう意味では知らない方が良いこともあった方が良いのではないかと思います。感覚を頼りにした方が自分は良いと思います。

まぁコイ専門釣りをやって二年目のド素人のウンチクですわ。

You are not authorized to see this part
Please, insert a valid App ID, otherwise your plugin won't work correctly.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)