まぁ順序が逆かも知れないのですが、私は早々にモーターやESCをハイエンドに交換してしまったので、ダンパーはほぼノーマルのままでした。色々なサイトや動画を見ると、特にオンロードでは走りに違いが出るようですね。はたしてオフロードでもその違いは分かるのでしょうか?
発進時をよく観察してみると、後輪が結構沈み込んでいるのが分かりました。でもこれってスプリングの強度じゃなくて…???
確かオイルってダンパーが戻るときの速さを決めるのだと思うのですけど、(減衰力?)今回使用したのは、タミヤさんの#700番です。ノーマルは黄色の#400番なので、#700にすれば粘度が上がり、その違いが比較的分かりやすいのかなぁと考えた訳です。
余っていたCVAダンパーの中に入れてみます。
実際に入れてみての感想ですが、戻りが元気よくなった感じですね。ただこれダートだと反発しすぎなような気もしますが、最近はもっぱらオンロード仕様のオフシャで、だだっ広い直線のトップスピードにウェイトを置いているので、これでいいのかなぁといった具合です。オフロードコースが近場にないので、せいぜい広い公園の砂地を駆けたりするだけなので…
TT-02Bの足回りは下の動画が参考になりました。
https://youtu.be/p3QfDN3S6Zw
早くアルミダンパーに変更します(笑)